![]() |
地区ボランティアセンターの開所状況(4月3日現在) ●大楠地区ボランティアセンター 毎週水・金 10:00〜12:00(当面の間) ※上記以外の地区ボランティアセンターは、平常通り開所しています。 ※台風等により臨時閉所することがあります。 大津地区ボランティアセンター「切り絵教室」作品 No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9 |
地区ボランティアセンターとは | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
横須賀市内には、18の地区社会福祉協議会(地区社協)があり、それぞれの地区でさまざまな地域福祉活動に取り組んでいます。 そのうち17地区に地区ボランティアセンターがあり、ボランティア相談員やコーディネーターが、 ボランティア活動の受給調整や地域での困りごとの相談に応じています。 主に、よこすかボランティアセンターは市域全体のニーズに対応していますが、 地区ボランティアセンターは家事支援や外出介助などの身近な日常生活のニ−ズに対応しています。 また、地区ボランティアセンターでは、地域福祉活動拠点として、同じ地区に住む方々の交流を深めて行きます。 地区ボランティアセンターではこんな活動をしています。 【PDF形式】地区ボランティアセンターの設置経緯はこちらをご覧ください(3.9MB) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地区ボランティアセンター一覧表 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
〒238-0041 横須賀市本町2-1 市立総合福祉会館4F Tel:046-821-1303 Fax:046-824-8110 E-mail:shakyo-v@abox22.so-net.ne.jp |