活動室の貸出し ※通常通りご利用いただけます。 |
ボランティアセンターに登録するボランティア・グループや関係団体などが活動するための「活動室」を貸し出しています。
【ボランティアセンター活動室の利用様式】(令和2年10月改定)
活動室 |
定員 |
備品 |
第1活動室 |
30人 |
ホワイトボード,マーカー |
第2活動室 |
36人 |
ホワイトボード,マーカー,テレビ,ビデオ |
第3活動室 |
30人 |
ホワイトボード,マーカー,テレビ,ビデオ |
第5活動室 |
25人 |
ホワイトボード,マーカー |
【利用時間】 |
9時〜21時
☆総合福祉会館の休館日(勤労感謝の日(11月23日)・年末年始(12月29日〜1月3日))を除くすべての
日がご利用できます。 |
【利用料金】 |
無料 |
【申し込み】 |
ご利用希望日の3ヵ月前から、電話または窓口にて予約を受け付けます。
申込書は以下からダウンロードできます。
【PDF形式】申込書 【doc(ワード)形式】申込書 |
|
印刷機の貸出し |
B4・A4・A3サイズまで対応する印刷機を貸し出しています。
ボランティアグループや関係団体などの会報やチラシの印刷などにご利用ください。
※B5サイズを印刷するときは用紙を持参してください。
【利用時間】 |
月〜金(祝日を除く)/9時〜17時 |
【利用料金】 |
有料
☆原稿の枚数や使用した用紙のサイズ・枚数などによって異なります。
(例:A4原稿1枚で100枚印刷した場合=200円<用紙の持ち込みに関らず一律料金となります>) |
【申し込み】 |
ご利用希望日の1ヵ月前から、電話または窓口にて予約を受け付けます。 |
【その他】 |
☆B4・A4・A3サイズに対応し、両面・手差しもできるコピー機も貸し出しています。
(予約不要/片面1枚10円、両面1枚20円)
|
|
福祉機器などの各種貸出 (月から金の受付・貸出です) |
内容 |
貸出期間 |
目的 |
福
祉
機
器
|
車いす
(自走式・介助式)
|
1ヶ月以内 |
横須賀市内在住の方で、入退院や旅行などの理由で一時的に必要な方、購入する前に試してみたい方等。なお、地域での講習会等でお使いになりたい場合はご相談ください。
※授業の一環、または総合学習でご利用の場合は別途よこすかボランティアセンター
までご相談ください。 詳細はここ |
福
祉
教
育
器
材
|
点字器
アイマスク
白杖 |
応相談 |
原則、学校での総合学習・福祉教育で使用する場合の貸出となります。なお、地域での講習会等でお使いになりたい場合はご相談ください。
※授業の一環、または総合学習でご利用の場合は別途よこすかボランティアセンター
までご相談ください。 詳細はここ |
視
聴
覚
資
料
|
図書
ピデオ |
2週間以内 |
個人の自習や学校などでの講習・体験学習など |
対象 |
市内に所在する団体(会社等企業は除く)
(市内での地域活動・ボランティア活動以外または、営利が関係する場合は除く)
|
利用料金 |
無料 |
申込み |
電話または窓口にて、3ヶ月前から当日まで受け付けます。 (月から金の受付・貸出です) |
その他 |
○貸し出しの際、住所を確認できるものをお持ちください。(保険証・学生証・社員証・運転免許証など)
○機材の汚れ・破損のないようご協力をお願いします。 |
|
布おもちゃ・布えほんの貸し出し |
よこすかボランティアセンターでは、布で作ったおもちゃ・えほんの貸し出しを行なっています。
貸出期間は1週間です。
個人は、布おもちゃ2点、布えほん2点の合計4点、
団体は、布おもちゃ4点、布えほん4点の合計8点まで借りることができます。
作品はよこすか布おもちゃグループのオリジナル作品のほか、よこはま布えほんグループ、ふきのとう文庫、野口光世さん、その他からの原案により製作しています。
※貸出状況によってはご希望の作品が貸し出しできない場合があります。(月から金の受付・貸出です)
布おもちゃ・えほん貸出要綱はこちら
貸し出しリストはこちら
|