日常生活
自立支援事業

に変わりました!

電話
046-821-3605

横須賀市本町2-1

書類等預かりサービス
(大切な書類等を貸金庫で預かります。)
福祉サービス利用援助・日常的金銭管理サービス
(福祉サービスの利用手続きや支払い、日常のお金の出し入れをお手伝いします。)
お預かりできるもの お手伝いできること

預金通帳  印鑑  権利書
  印鑑登録カード
その他日常的に使わないもの

定期的にご自宅を訪問します。
介護保険等の福祉サービスの利用案内や手続き、支払いのお手伝いをします。
預貯金の出し入れをします。
公共料金の支払いなどをします。
お手伝いできないこと お手伝いできないこと

宝石・貴金属・現金などのお預かり
預かっている定期預金などの運用や満期日のお知らせ

買物、洗濯、介護、看護、通院の付添い
身元引受人や保証人になること
サービス利用料
書類等預かりサービス
(月額)500円

福祉サービス利用援助・日常的金銭管理サービス
(定期訪問1回あたり)
生活保護受給者…無料 
前年度市県民税非課税又は前年度市県民税納税者
(所得145万未満)…500円
前年度市県民税納税者
(所得145万以上200万未満)…2000円 
前年度市県民税納税者
(所得200万以上)…3500円

あなたは大丈夫ですか?

 新聞・ニュースで、毎日のように取り上げられている「悪質訪問販売」。
ほとんどの方が、断りきれなかったというのが本音のようです。しつこく何回も家に来る、
断っても帰ってくれない、そのうち面倒になり契約してしまう。最初は、数千円と少額のため、さほど被害者意識もないまま、2回、3回と訪問が続き、気が付いた時は、金額も大きくなって後戻りできないという状況のようです。

高齢者世帯が狙われている?

 ある集合住宅では、軒並み玄関に小さなシールが貼られていました。よく見てみると、シールには2種類あり、ヘルパーさんの話では、「業者が高齢者のお宅に貼っているようです。どうも『騙されやすい家』と『騙されにくい家』に分けてあるみたい。」とのこと。この住宅は、高齢者世帯が多く、悪質訪問販売の業者に狙われやすいのかもしれません。

被害を防ぐには?

 高齢になるにつれ、社会との関わりが少なくなり、孤立している状態の方が増えてきています。これまでは何でも一人でやってきているという自負もあり、第三者に相談する習慣はないかもしれません。悩んでいるうちに取り返しのつかないことになってしまう場合もあります。早めの相談が大きな被害を防ぎます。また、ヘルパー等福祉サービスを上手に利用することも、人の目が入るという点では有効です。

横須賀あんしんセンター(日常生活自立支援事業)とは?   *旧事業名:地域福祉権利擁護事業

 福祉サービスを利用する際のさまざまな手続きや利用料の支払い、預貯金の出し入れ、生活に必要な公共料金の支払いや手続き、年金証書や預金通帳等大切な書類等の預かりなどをお手伝いします。特に、お金のことは他人に相談しにくいことですが、このサービスを利用することで、日常的な金銭の出し入れについて相談することができますので、一人でも何とか出来るけれど誰かに相談した方があんしん。一人では自信がないという方は、ぜひ利用を検討してみてください。

●支援計画に基づきサービスの提供を生活支援員が行います。
  • 支援計画とは
    福祉サービスの利用手続きや日常生活に必要な預貯金の出し入れ、公共料金の支払いの代行等の支援内容やその頻度を決めたものです。
  • 生活支援員とは
    横須賀市社協から派遣され、支援計画に基づき活動します。


【問合せ】横須賀あんしんセンター TEL 046-821-3605/FAX 046-827-0264


<社会福祉協議会メニュー>に戻る